The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone SE2、今年発売の噂再び

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:37
iPhone SE2、今年発売の噂再び

Image by CURVED

BCNが発表した2017年、最も売れたスマートフォンランキングで3位にランクインしたコンパクトモデルの「iPhone SE」

ワイモバイルやUQ mobileといったサブブランドが取り扱いを開始したことが大きな影響を与えているが、5インチ台のディスプレイを搭載するスマートフォンが主流となっている今も片手で操作しやすいコンパクトモデルの人気が高いことを示している。

これまでiPhone SEの後継機となる「iPhone SE2」が2018年前半に発売されると複数報じられているが、その噂の信憑性を高めるような新しい情報が伝えられている。

「iPhone SE2」、2018年発売の予測

これまでFocusTaiwanや経済日報といった台湾メディアが「iPhone SE」発売の噂を報じているが、台湾の市場調査会社TrendForceが2018年に発売されるiPhoneについてレポートし、その中でiPhone SEの後継機がラインナップされると伝えている。

初代モデルの発売から3月で丸2年となるiPhone SE。今年、後継機が発売されるとしても不思議ではないが、気になるのがそのスペックだ。昨年夏に報じられた噂によればiPhone 7シリーズに搭載された「A10」チップ、2GBのRAM、32GB/128GBのストレージ、12メガピクセルのiSightカメラ、5メガピクセルのFaceTimeカメラ、1,700mAhのバッテリー、4〜4.2インチのディスプレイを搭載するようだが、TrendForceは何も報じていない。

個人的には初代モデルでサポートしていなかった防水、FeliCa(Apple Pay)、Face ID、有機ELなどの新機能やiPhone 5sをベースとしたデザインがどうなるか気になるところ。

ディスプレイ内蔵式の指紋認証が実現か

TrendForceは2018年に発売されるiPhoneのフラグシップモデルについてもレポートしている。ラインナップは有機ELディスプレイを搭載した5.8インチの「iPhone X」と6.5インチの「iPhone X Plus」、6.1インチの液晶ディスプレイを搭載した3モデルで、有機ELを搭載する2つのモデルには改善されたFace IDや増量されたメモリ(RAM)が搭載されるようだ。

なお、スマートフォンの生体認証は「指紋認証」「虹彩認証」「顔認証」の3つが主流だが、Appleは顔認証を、他のスマートフォンメーカーは指紋認証を引き続き採用し、2018年後半にはディスプレイ埋込み式の指紋認証に対応したモデルが登場すると報じている。

コメント
  • Anonymous
    7年前
    記事とは関係ありませんが最新のiOSベータ版でカメラのシャッター音を無音にできるようになったみたいです。音量をゼロにすればシャッター音がならなくなります
    • Yusuke Sakakura
      7年前
      情報提供ありがとうございます!早速確認しました!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ