![「ARROWS NX F-06E」にインストールしておきたいアプリ5つ](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/8996535780_a6889ab869_c2.png.pagespeed.ce.O3DBzFAsEx.png)
本日朝に届いたばかりの「ARROWS NX F-06E」の設定も終わり、現在はアプリのインストール中です。
今回はARROWS NX F-06Eにインストールしておくと良いんじゃないかなというアプリを5つほど紹介します。
AirCalc
ARROWS NX F-06Eでは5.2インチと大画面のディスプレイを搭載しているのでオーバーレイアプリ(カンタンに言うと、どの画面でも起動可能なアプリで1つのディスプレイに複数のアプリを起動できるというもの)との相性はバツグンかと思います。AirCalcはオーバーレイ形式で計算機を利用することができるアプリ。ネットショッピング時にブラウザで料金を確認しながらAirCalcで計算したり、「ちょっとこれ計算してくれない?」なんて依頼があった時にもステータスバーからサクッとAirCalcを起動して計算することができます。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/aircalc-130609.png)
AirCalc (on-screen calculator)
価格:無料
平均評価:4.7(1,040)
平均評価:4.7(1,040)
Download the App
Floating Browser
Twitterやりながらブラウジングしたり、フルセグみながらブラウジングしたいならFloating Browserがオススメ。![](http://farm6.staticflickr.com/5337/8991846321_13463213f2_c.jpg)
オーバーレイのアプリながら、ユーザーエージェントの変更など細かい設定もできるかなり結構本格的なブラウザです。
Floating Browser
価格:無料
平均評価:4.2(1,045)
平均評価:4.2(1,045)
Download the App
Snapdragon Guru
Snapdargon Guruは、アプリの通信頻度を最適化してバッテリーの持ち時間をのばすことができるアプリ。その名の通りSnapdragonのCPUを搭載していれば利用できるアプリで、ARROWS NX F-06Eでも動作します。![](https://mobilelaby.net/images/~2014/20130609145852c36.png)
Snapdragon Guruがアプリの使い方を学習して通信頻度を最適化してくれるというのが基本的な使い方ですが、最適化させるかどうかを選択することも可能です。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/Screenshot_2013-06-09-04-12-50.png)
Snapdragon BatteryGuru
価格:無料
平均評価:3.9(2,176)
平均評価:3.9(2,176)
Download the App
Battery Mix
Battery Mixは言わずと知れたバッテリーの残量や発熱の状況をグラフ化してくれるアプリ。グラフはこんな感じで表示されます。赤やオレンジの線は充電時間を示しているので、フル充電までにどのぐらいかかったかが確認てきますね。青色の線はバッテリーの残量を示していて、下の棒グラフと一緒に確認するとどの機能がバッテリーを消費してるかが確認できます。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/batterymix-130609.png)
Battery Mix (バッテリーミックス)
価格:無料
平均評価:4.5(7,444)
平均評価:4.5(7,444)
りぶったー
りぶったーは、端末がシステム異常が原因でリブートした時にTwitterに自動でつぶやいてくれるアプリ。F-06Eの安定性を測るのにもってこいのアプリですね。![](https://mobilelaby.net/images/~2014/rebootter-130609.png)
りぶったー
価格:無料
平均評価:4.4(64)
平均評価:4.4(64)
Download the App
ARROWS NX F-06Eにインストールしたいのはこんなアプリ
やはりARROWS NX F-06Eの大画面を活かせるオーバーレイ対応のアプリはインストールしておきたいところですね。今回はFloating BrowserとAirCalcを紹介しましたが、他にもこんなアプリがあるよ!という方やオーバーレイ以外にもこんなアプリをインストールすると良いよ!という意見があればぜひ教えてください!
▼僕以外にもF-06Eをモニターするブロガーさんが数人います。他のブロガーさんの記事は以下のリンク先からチェックできますよ。
コメントを残す