Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

Twitter APIの有料化。良質なボットなら無料継続、イーロンマスクが方針転換

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/02/09 18:07
Twitter APIの有料化。良質なボットなら無料継続、イーロンマスクが方針転換

Twitterが非公式アプリの開発を禁止した後、Twitter APIの有料化を突然発表して再び開発者から多くの反感を買いました。

2007年4月から約16年も提供が続いている地震速報(@earthquake_jp)は年間1200ドル(日本円で15万円超)の負担が個人の開発者にとっては重いことからTwitterでの配信を停止し、mastodonへの移行を考えていることを表明しました。こういった動きが世界中で広まっていくことが予想されます。

イーロンマスクは事前に予想していなかったのか、フィードバックを受けて良いコンテンツを提供するボットであることを条件に書き込み専用のTwitter APIを無料提供するとツイートしています。

良いコンテンツの判断基準は不明

Twitterは現地時間2月9日をもってTwitter APIを有料化する方針です。

料金は月額100ドル以下(日本円で13,000円以下)になる予定ですが、どこまでの範囲でAPIが有料化されるのかは現時点で不明。

有料化はゲームアプリのデータバックアップにも使われているアカウント連携にまで及ぶ可能性もありますが、イーロンマスクは有料化の目的をボットの排除と説明していることを考えると、少なくともツイート投稿系のAPIは間違いなく有料化されるでしょう。

Twitterには良質なコンテンツを提供するボットも多数存在しています。前述した地震速報など災害情報を自動投稿してくれるボットに加えて、ツイートのスクショ特定のツイートをリマインドしてくれるボットツールなども存在しています。

地震速報だけでなく他のボットツール開発者もTwitterから他のプラットフォームに移ることを示唆していますが、イーロンマスクが「良いコンテンツを提供している」と判断すれば、Twitterでサービスを継続できるようです。

ただ、判断基準やまだ生まれていない良質なコンテンツを提供するボットに適用されるのかも不明。有料化がスタートするまでに明らかになるのでしょうか。

  • UPDATE:2023/02/09 18:05Twitter API 有料化の詳細が発表されました。イーロンマスクの宣言どおり、1ヶ月あたり1500回のツイート及びアカウント連携は引き続き無料で利用可能に。該当しない場合は月額100ドルが必要。無料期間は現地時間9日から13日まで延期されています。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    ありがとうございます 公式発表次第ですね
  • Anonymous
    2年前
    ニンテンドーSwitch等の9日以降投稿はどうなってしまうのでしょうか?
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      スイッチに関わらずゲームデバイスからのTwitter投稿はアカウント連携によるものなので、有料化の対象外と予想されます。が、イーロンマスクの考えていることは誰にもわからず公式発表を待つしかありません。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ