Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

Pixel 6a、2023年上半期に最も売れたAndroidスマホに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/08/20 14:59
アフィリエイト広告を使用しています
Pixel 6a、2023年上半期に最も売れたAndroidスマホに

BCNが2023年上半期のAndroidスマートフォン売れ筋ランキングを発表しました。

iPhoneも含めた2022年のスマートフォン年間売れ筋ランキングで10位にランクインした「Pixel 6a」が、au版とソフトバンク版でそれぞれ1位、2位を獲得。3位にはOPPOの「Reno7 A」が入っています。

BCNの調査は2023年1月1日から6月30日の期間中に集計されたもの。全国の主要家電量販店・ネットショップからの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースをもとにランキングが作成されています。

Pixelスマートフォンが日本市場で存在感をさらに強める

順位 機種名 参考価格
1位 Pixel 6a (au) 53,270円
2位 Pixel 6a (SoftBank) 67,680円
3位 Reno 7 A 44,800円
4位 Galaxy A53 5G SC-53C 44,160円
5位 AQUOS wish2 SH-51C 22,000円
6位 arrows We FCG01 26,180円
7位 Xperia 10 IV 53,900円
8位 Pixel 7 (au) 68,220円
9位 Libero 5G III (Y!mobile) 21,996円
10位 Reno7 A (Y!mobile) 43,200円

1位を獲得したPixel 6aは、Googleストアでの販売価格が5万円前半に設定された手ごろな価格帯のモデル。

手ごろな価格ながら上位モデルのPixel 6シリーズと同じデザインに同じGoogle Tensorチップを搭載。3年間のOSアップデートと5年間のセキュリティアップデートを保証しているため長期利用も安心。

60万人以上が参加したブラインドテストにおいて最も優秀と評価されたカメラを搭載するなど、コストパフォーマンスの高さで人気を集めているモデルです。

同じPixelスマートフォンでは、最新チップとより優れたカメラ、動画でも背景をぼかせるシネマティックモード、高出力のワイヤレス充電、デュアルeSIM、IP68防水・防塵に対応する上位モデルの「Pixel 7」も8位にランクイン。

さらに、今年5月11日に販売されたことで集計期間が1ヶ月ちょっとしかなかった「Pixel 7a」もドコモ版が14位にランクインしているとのこと。

ドコモは2019年5月発売のPixel 3a以来、Pixelスマートフォンの取り扱いをやめていましたが、取り扱いをやめた理由と考えられていた5Gを広いエリアで接続するためのn79バンドに対応したこともあって約4年ぶりに販売が復活。注目されていました。

BCNはPixel 6aとPixel 7aは2023年下半期の売れ筋ランキングでも上位に入る可能性が濃厚としています。

36カ月間使ってもサクサクな操作感が持続するというキャッチコピーで売り出されているOPPOの「Reno 7 A」も3位と10位にランクインして存在感を示しています。広角+超広角+マクロで構成されるトリプルカメラとeSIM、IP68防水・防じん、おサイフケータイに対応したモデルの価格は4万円前半。Pixel 6aよりもさらに安く価格設定されています。

今後はランキングの内容に変化あり?

ランキングトップ10に入ったモデルはすべて機種代金が7万円未満で、高額なAndroidスマートフォンは売れない、数が出ないといった傾向はこれまでと同じです。

ランキング入りしている機種の多くは一括1円、数十円など激安販売が確認されていますが、こういった状況に対して公正取引委員会は独禁法に違反する恐れがあるとの考えを示しています。ちなみに激安販売はiPhoneよりもAndroidの割合が高いとのこと。

こういった状況もあって現在は1円スマホなどの激安販売を規制しつつ、円安や端末の高機能化等によって端末価格が高騰したことによって、スマートフォンを買いにくくしている割引額の上限見直し(2.2万円から4.4万円に)が議論されています。

現時点で確定したことはありませんが、仮に1円スマホが規制されて激安販売がなくなり、割引規制が緩和されるのであれば、買いやすくなった高額・高性能なスマートフォンを選ぶ消費者が増えることが予想され、高い価格帯のモデルがより多くランキングに登場することになりそうです。

Google Pixel 7a
Google Pixel 7a¥ 69,300Pixel Aシリーズ史上最大のアップデート。手ごろなPixelスマートフォンとして初めてワイヤレス充電、リフレッシュレート90Hzのスムーズディスプレイに対応。メガアップデートのカメラはシリーズ史上最高画質を実現。上位モデルと同じGoogle Tensor G2チップ搭載で高度な機械学習を活用したコンピュテーショナルフォトグラフィも、5年間のOSアップデートとセキュリティアップデートも。
Google Pixel 7
Google Pixel 7¥ 82,500Google最新の独自チップGoogle Tensor G2を搭載したスマートフォン。優れた機械学習により、さらに便利な機能とシリーズ史上最高品質の写真と動画を実現。カメラは動画でも背景をぼかせる新機能「シネマティックぼかし」にも対応。6.3インチのディスプレイはリフレッシュレート90Hz対応。屋外での輝度が25%増加したことで太陽光の下でもクリアに見えます。
Xperia 10 IV
Xperia 10 IV¥ 53,900幅約67mmのスリムなハンドフィットサイズながら5,000mAhの大容量バッテリーを搭載したミッドレンジスマホ。バッテリーはいたわり充電とXperia独自技術によって3年後も快適に使い続けられます。カメラは広角+超広角+望遠レンズで構成される3眼仕様。Xperia 10シリーズ初の光学式手ブレ補正を搭載することで、手ブレしやすい夜間や室内などの薄暗いシーンでもブレなく撮影可能。6.0インチの有機ELディスプレイは前世代に比べて1...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ