The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

2008年の携帯電話ニュース。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
2008年の携帯電話ニュース。

携帯電話市場が大きく動いた2008年のニュースをまとめました。

いや~本当に色々合った1年でした!

1月 - 三洋電機が京セラに買収!

三洋電機の携帯電話事業は500億で京セラに売却。昨年から噂はありましたので驚きませんでしたが三洋が否定していたのでまさかと・・・。

NTTドコモとGoogleが提携、YouTubeに対応。ずいぶん経ってるような気がしてましたが対応したのは今年になってからなんですよねー。

ウィルコム、ついに絵文字変換機能を開始!Advanced/W-ZERO3 [es]使いの僕としてはとても嬉しいニュースでした。顔文字とか使うの苦手なもんで。

2月 - あまり話題のなかった如月。

PSP Phoneの画像が流出?!画像はガセだったわけですが、SONYはPSP Phoneの発売の可能性を否定していません。

3月 - 三菱電機、ソニー・エリクソンが撤退を発表。

携帯電話4社がLTEの採用でSIMロック解除へ。実現するのは2010年以降です。まだまだ先となりますね。

ソニー・エリクソン、NTTドコモから撤退へ。ソニー・エリクソンは結構好きだったので撤退は寂しいです。

三菱電機が携帯電話事業から撤退!三菱電機も撤退。個性的な端末を供給したキャリアが軒並み撤退をしたという印象です。

TCAの新会長にソフトバンクモバイル社長の孫氏が就任。TCAが毎月発表する純増数というは実は出荷数であると語られる事も多いわけですが、キャリアの社長がTCAの会長に就任するという流れは良くないですね。

4月 - NTTドコモ変革の時。

NTTドコモ、ブランドロゴマークを変更。賛否のあったロゴマークですが、僕はソフトな感じで好印象です。

ウィルコム、Windows Vistaを搭載した「WILLCOM D4」を発表!後継機は出てくるのでしょうか?

NTTドコモ、iモードを普及させた夏野氏が退社へ。他キャリアへ移籍するんじゃないか?という噂もありましたが今は2ちゃんねるの管理人であるひろゆきさんとドワンゴで仲良くやってますね。

5月 - 携帯電話における2重課税問題は適用無しで決着。

au、YouTubeに対応!YouTubeがauにも対応。

シャープ、携帯電話向け燃料電池を実用化へ。シャープ以外にも多くの企業でモバイル機器向けの燃料電池の開発を行っていますが未だ実用化には至っていません。

携帯電話に私的録音録画補償金は適用されず。とりあえずは良かったです。

6月 - iPhone 3Gで一色の水無月となりました。

iPhoneはソフトバンクモバイルから発売!NTTドコモから発売されるとそこら中で報道されていましたがソフトバンクモバイルから発売。今年最も驚きました。

iPhone 3Gが7月11日に発売!価格は2万円から。実質負担額2万円という値段には驚きました。

NTTドコモ、3G iPhoneの獲得を続行?NTTドコモはAndroidケータイに以降した?

7月 - NTTドコモが定番だった型番を廃止、新型番を導入へ。

NTTドコモ、907iシリーズや707iシリーズは発売されず。定番となっていた90x、70xという型番の廃止が決まりました。型番に留まらずブランドになっていただけにもったいないですね。

auがLTEを採用。ソフトバンクモバイルは2012年に導入。4年後・・・。まだまだ先ですね。

8月 - 何事も無く進んだ葉月。

「アンサーだけでは、新しいものは生まれない」夏野氏に聞く携帯の未来この人NTTドコモを退社してから結構NTTドコモに対して口をだしていますね。やはり気になるというのが本音なのでしょう。

ソフトバンクモバイルにカシオの端末供給が正式決定。撤退や一部撤退が目立つ中でこういう話題は嬉しいですね。

9月 - 新技術や新端末の発表が相次ぎました!

au、au design projectや直感コントローラーなど新技術を出展。直感コントローラーは魅力的ですねー。

ドコモ、プロジェクターケータイやセパレートケータイを公開!こちらは賛否のあった機能ですね。

Androidケータイ、T-Mobileから「G1」が公式発表!最初はデザインが日本向けだけじゃないだけにどうかと思っていましたが、後から出てきたサービス内容はとても素晴らしいですね。

NTTドコモとソフトバンク:Touch DiamondとTouch Proを発売。Androidケータイを買予定ですが、良くないと感じたらどちらかを買いたいです。

メールアドレスも持ち運び可能へ。是非実現して欲しいサービスではありますが、ドメインの問題など難しい問題が・・・。

10月 - 国内最大規模の違法着うたサイト運営者が逮捕。

国内最大規模の違法着うたサイトを運営していた2人を逮捕。ユーザー数は100万人を超えていた国内最大規模のサイト。

NTTドコモ、HSUPA対応携帯電話プラットフォームを共同開発開発の完了は2009年第4四半期(1月~3月)としています。

ソニー・エリクソン、ドコモ向けの端末供給中止はないとコメント。NTTドコモの2008年秋冬モデルにソニー・エリクソン製の端末はラインナップされていなかったわけですが・・・。

NTTドコモ、0xA(907i)シリーズは4カテゴリに分類。とにかくわかりにくくなりました。もう少しわかりやすくして欲しかったです。

11月 - 4G携帯の通信速度はなんと1Gbps!

NTTドコモ、オンラインショップで携帯電話本体を販売!ソフトバンクモバイルから始まったキャリア直営のオンラインによる携帯電話の販売。

ソフトバンクモバイル、料金確認だけで100円の課金?なんだかなーというニュース。

ケータイ向けのFirefox「Fennec」の概要が明らかに。なんとアドオン機能が搭載!Windows Mobileで使えるアルファ版のリリースはまだです。

ソフトバンクモバイル、携帯電話の取扱説明書が非同梱へ?要らない人が大多数なのは当たり前なんですが、端末と同時に持ち帰れるようにして欲しいという人も。

「4G」携帯は1Gbpsに ITUがガイドライン作成へ1Gbps・・・想像が付かない速さです。

レンタルサーバ管理人が逮捕、違法着うた配信を手助けした疑いレンタルサーバーの管理人まで逮捕。

12月 - 2代目のAndroidケータイやiPhone nanoなどの噂。

携帯電話キャリア各社、「大晦日・元日の“あけおめコール・メール”は控えて」とお願い緊急連絡が必要な人の迷惑になるので控えましょう。

違法着うたのダウンロード数が4億超に・・・。被害額は850億円?

2代目Androidケータイ「T-mobile G2」はフルタッチスクリーンを採用か。QWERTYハードキーボードは搭載されない?

Apple、2009年1月に「iPhone nano」を発表?さて、2009年初のサプライズとなりますかね。

ソニー・エリクソン、auからAndroidケータイを発売へ。Androidケータイが日本の市場を支えていく事に?

ソフトバンクモバイルが19ヶ月連続純増数1位!本当にスゴイ!どこまで続くのか注目です。

ソフトバンク、Yahoo!ケータイトップページの有料化を撤回。いやー良かった!

ウィルコムがMVNOで携帯電話事業に参入か。次世代PHSが広まるまでに結構かかりそうなのでこちらで補うことになりそうです。

コメント
  • 匿名
    16年前
    auはこの1年で落ちすぎ…
  • 匿名
    16年前
    個人的にはイメージが変わったのが一番でかいなー。昨年まではauやSoftBankに引かれてたけど、かなりイメージが変わった。ドコモがサービス対応、端末内容ですんごい良さを感じた、と共にケータイのイメージも一年で変わるんだな、と。来年はさてさて…
  • 通りすがりの羊です
    16年前
    スーパー3Gとか4Gはまだまだ先ですね; とりあえず機種変を2009年のドコモ夏モデルにして、それから4Gとかのサービスを様子見してからですね。
  • 匿名
    16年前
    >2月 - あまり話題のなかった如月。 そんなことはありません! 私にとっては、今年で一番大きなトピックスになったのがコレです。 3Gプリペイドサービス「プリモバイル」、2月4日より提供開始 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080124_01/ ワンセグの録画に、特典ゲットの為のMNP用の番号にと、 3Gプリペイドは欠かせませんよ。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ